日本公開予定・公開日未定を含む新作映画、公開時に見逃したけど見たい映画の情報メモ。観たら感想も追記。ネタバレがあったらごめんなさい。 一般には評価が低いけど好きな映画、ミニシアター系で上映館が少なかった映画を熱く語り勝手に宣伝するよ
『THE NUTCRACKER AND THE FOUR REALMS くるみ割り人形と秘密の王国』撮影現場
THE NUTCRACKER | Behind the Scenes - Crafting The Realms | Official
『THE NUTCRACKER AND THE FOUR REALMS くるみ割り人形と秘密の王国』撮影現場
セットや衣装を見ているだけでうっとり。
本編公開が楽しみ♪
『Christopher Robin プーと大人になった僕』を観てきたよ
とっても良かった。
何度も泣きそうになった。
あ、でも、ところどころにプーのテーマ曲(?)を挟み込んでくるのは、
ネズミ臭がぷんぷんして興ざめだな。
それにしても、これ、プロモーションがまずい。
そもそも、邦題は『クリストファー・ロビン』でいいんじゃない?
正しく内容に合ったターゲットを絞って、それに合わせた方法を選べば
ちゃんと動員数は上がるはずなのに的外れなことすると、届くべき層に届かないんだよ。
かなり損してる。
実際、身近な人たちは「くまのプーさん」だと思っていて、
「キャラクターがなんか中途半端。ディズニーに寄せてるけど、その割には可愛くない。」
「わざわざお金払ってまで観なくていいや。」
「Netflixか アマゾンprimeにくれば観るけど。」
そう言って行かないことにしてた。
一応、明日、会社に行ったら、実際はどんな内容なのかを伝えて宣伝してみるけどさ。
ただ、彼女たちが何を求めているかわからないから効果があるかどうか。
ディズニー的可愛さを求めているなら行かないほうがいいし、
大人に向けたドラマを求めているなら行ってほしい。
毎度気になることだけど、
映画配給会社はもう少し誠意を持ったプロモーションをすべきだと思う。
少しでも動員数を伸ばしたいのはわかるけどさ、
映画の内容をごまかすようなことはいい加減やめてほしい。
もちろん、まったく関係ない芸人や芸能人を使うのも最低。
正しい情報を知っている人はともかく、
大部分は日本でのプロモーション(特にテレビ)しか知らずに判断する。
だからこそ、それを狙って姑息な手を使って宣伝するわけだけだ。
今回のクリストファー・ロビンもご多分に漏れずそのやり方。
「くまのプーさんが実写化!」
「100エーカーの森の仲間が大冒険!」
てな具合に、子ども向けほのぼの映画、ファミリー向け映画路線で推してきた。
たしかに子どもが観ても、そこそこおもしろいだろうけど純粋に子どもに向けたものではないよね。
大人じゃなきゃ本当の良さはわからない内容なのに。
こんなことで観てもらえないのはもったいない。


Christopher Robin『プーと大人になった僕』制作現場
『プーと大人になった僕』を見る
何度も泣きそうになった。
あ、でも、ところどころにプーのテーマ曲(?)を挟み込んでくるのは、
ネズミ臭がぷんぷんして興ざめだな。
それにしても、これ、プロモーションがまずい。
そもそも、邦題は『クリストファー・ロビン』でいいんじゃない?
正しく内容に合ったターゲットを絞って、それに合わせた方法を選べば
ちゃんと動員数は上がるはずなのに的外れなことすると、届くべき層に届かないんだよ。
かなり損してる。
実際、身近な人たちは「くまのプーさん」だと思っていて、
「キャラクターがなんか中途半端。ディズニーに寄せてるけど、その割には可愛くない。」
「わざわざお金払ってまで観なくていいや。」
「Netflixか アマゾンprimeにくれば観るけど。」
そう言って行かないことにしてた。
一応、明日、会社に行ったら、実際はどんな内容なのかを伝えて宣伝してみるけどさ。
ただ、彼女たちが何を求めているかわからないから効果があるかどうか。
ディズニー的可愛さを求めているなら行かないほうがいいし、
大人に向けたドラマを求めているなら行ってほしい。
毎度気になることだけど、
映画配給会社はもう少し誠意を持ったプロモーションをすべきだと思う。
少しでも動員数を伸ばしたいのはわかるけどさ、
映画の内容をごまかすようなことはいい加減やめてほしい。
もちろん、まったく関係ない芸人や芸能人を使うのも最低。
正しい情報を知っている人はともかく、
大部分は日本でのプロモーション(特にテレビ)しか知らずに判断する。
だからこそ、それを狙って姑息な手を使って宣伝するわけだけだ。
今回のクリストファー・ロビンもご多分に漏れずそのやり方。
「くまのプーさんが実写化!」
「100エーカーの森の仲間が大冒険!」
てな具合に、子ども向けほのぼの映画、ファミリー向け映画路線で推してきた。
たしかに子どもが観ても、そこそこおもしろいだろうけど純粋に子どもに向けたものではないよね。
大人じゃなきゃ本当の良さはわからない内容なのに。
こんなことで観てもらえないのはもったいない。
Christopher Robin『プーと大人になった僕』制作現場
『プーと大人になった僕』を見る
『Love,Simon Love,サイモン 17歳の告白』配信開始 Blu-ray 発売決定
日本で劇場未公開 『Love, Simon』がデジタル配信とBlu-ray 発売決定
公開されないのではないかと半ばあきらめていた『Love,Simon』
なんとか見ることができるようになってうれしい。
デジタル・ロードショーとしてBlu-rayより一足先、9月12日から配信開始。
*過去記事紹介 『Love,Simon』
デジタルロードショーで今すぐ見る
アマゾンprimeビデオ『Love, サイモン 17歳の告白』
DVD、Blu-rayは10月24日発売
『THE NUTCRACKER AND THE FOUR REALMS くるみ割り人形と秘密の王国』新トレイラー公開
2018年11月30日日本公開『THE NUTCRACKER AND THE FOUR REALMS くるみ割り人形と秘密の王国』
新しいトレイラー(予告)が公開されたよ♪
マザー・ジンジャーが始めたこの戦争。
彼女を止められるのはクララだけだと告げられる。
新しいシーンも公開されて、ますます楽しみ。
それにつけても、クララが本当にかわいい。
『THE NUTCRACKER AND THE FOUR REALMS くるみ割り人形と秘密の王国』
新しいトレイラー(予告)が公開されたよ♪
マザー・ジンジャーが始めたこの戦争。
彼女を止められるのはクララだけだと告げられる。
新しいシーンも公開されて、ますます楽しみ。
それにつけても、クララが本当にかわいい。
『THE NUTCRACKER AND THE FOUR REALMS くるみ割り人形と秘密の王国』
『リザとキツネと恋する死者たち』トミー谷 プレイリストを作ったよ
『リザとキツネと恋する死者たち』といえば、トミー谷!
そんなわけでプレイリストを作ってみましたよ、奥さん。
リザ嬢も迎えてのトミー谷、魅惑の歌謡ショーでございます。妖しい魅力をふりまいて
さあ、歌っていただきましょう。
トミー谷&リザの登場です。
ダンスダンス☆ハバグッタイム!
Liza the Fox-Fairy『リザとキツネと恋する死者たち トミー谷 プレイリスト
1.Doki Doki (Thump Thump)
2.Dance Dance Have A Good Time ダンスダンス☆ハバグッタイム
3.Out She Comes Up She Goes
4.Believe To The End
5.Funky Booeeiing
6.Forever My Love (feat. Liza)
7.Dance Dance Have A Good Time
*過去記事紹介 『リザとキツネと恋する死者たち』
Amazonビデオで見る
|
『Ant-Man and the Wasp アントマン&ワスプ』を観てきたよ
スコットは2年前にアベンジャーズの戦いに参加したことがきっかけ今はFBIの監視下、自宅謹慎の日々を送っていた。
あと3日でFBIの監視から解放されるという日、やっかいな仕事に巻き込まれてしまう。
監督:ペイトン・リード
スコット・ラング/アントマン:ポール・ラッド
楽しみにしていたというか、救いを求めて待っていたアントマン2.
いやぁ、ほんと、アントマンがインフィニティ・ウォーに参戦してないなくてよかった。
マーベルは前回の『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー』ですっかり気持ちが沈んでいたから、笑いを提供してくれる存在が控えていたのがありがたい。
スコットのいい人ぶりが伝わってくるのが好き。
キャシーは賢くてパパのことをよくわかってくれるし本当にかわいい。
スコットは経験を活かして警備会社を経営してるのが笑える。イイわぁ。
今回、ルイスの出番が多くて「主演マイケル・ペーニャじゃないの?」ってほど。
実にマイケル・ペーニャしていて嬉しいかぎりでありました。
『アントマン&ワスプ』を見る
あと3日でFBIの監視から解放されるという日、やっかいな仕事に巻き込まれてしまう。
監督:ペイトン・リード
スコット・ラング/アントマン:ポール・ラッド
ホープ・ヴァン・ダイン/ワスプ:エバンジェリン・リリー
楽しみにしていたというか、救いを求めて待っていたアントマン2.
いやぁ、ほんと、アントマンがインフィニティ・ウォーに参戦してないなくてよかった。
マーベルは前回の『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー』ですっかり気持ちが沈んでいたから、笑いを提供してくれる存在が控えていたのがありがたい。
スコットのいい人ぶりが伝わってくるのが好き。
キャシーは賢くてパパのことをよくわかってくれるし本当にかわいい。
スコットは経験を活かして警備会社を経営してるのが笑える。イイわぁ。
今回、ルイスの出番が多くて「主演マイケル・ペーニャじゃないの?」ってほど。
実にマイケル・ペーニャしていて嬉しいかぎりでありました。
『アントマン&ワスプ』を見る
登録:
投稿 (Atom)